Ubuntu 15.10マシンにBluetoothスピーカーを接続
- Ubuntu 15.10 マシンに Bluetooth 接続のワイヤレス・スピーカーを接続した。
- Bluetooth スピーカーを接続するのに特別なパッケージのインストールは必要なかった。
- 音飛びが発生することがある。
パソコンから離れた場所でポッドキャスト(音楽)を聞きたくて、Ubuntu 15.10 マシンに Bluetooth スピーカーを接続してみました。
当初 FM トランスミッターを使ってラジオに飛ばすことを考えていましたが、電気屋さんで Bluetooth 接続のスピーカーがあることを知り失敗覚悟での挑戦でした。一応その場でググって成功事例があることは確認したのですが、思いの外すんなり行ってしまいちょっと拍子抜けでした。
環境
パソコン | ThinkPad T400 |
OS | Ubuntu 15.10 |
無線スピーカー | ELECOM LBT-SPP20 |
Bluetooth には、従来の Ver. 3.0 までと Bluetooth Low Energy(BLE)と呼ばれる Ver. 4.0 の二種類が存在します。これらは同じ Bluetooth ですが互換性はありません 。非互換性は、ハードウエアレベルでの非互換性なので、ソフトウエアで対応することはできません。そのため購入前に Bluetooth のバージョンが合っているか確認しておく必要が有ります。
今回購入した Bluetooth スピーカー(ELECOM LBT-SPP20)は、スマホ対応ということで Bluetooth Ver. 4.0(BLE)のみに対応しています。
最近のパソコンは、仕様に Bluetooth の対応バージョンが記載されていますが、ThinkPad T400 は Bluetooth 対応というだけでどのバージョンになっているのか記載がありませんでした(注1)。そのため Ver. 4.0 のみ対応の Bluetooth スピーカー(LBT-SPP20)は選ばないほうが賢明です。しかし手元に Bluetooth 4.0 対応の USB ドングルがあったので、非対応でもなんとかなるだろうという算段でした。
しかし ThinkPad T400 内蔵の Bluetooth は Ver. 4.0 にも対応していたようで、LBT-SPP20 と問題なくペアリングすることが出来ました(注2)。
Bluetooth スピーカーとのペアリング
Bluetooth スピーカーを使用するためには、最初にペアリングをおこなう必要が有ります。
Bluetooth スピーカーとのペアリングは次の手順で行います。なおこの手順は、Bluetooth スピーカーに限らず Bluetooth デバイスに共通の手順です。
- Bluetooth スピーカーをペアリングモードにします。
- Ubuntu マシンの Bluetooth 設定を開きます。
- デバイス欄下の[+]をクリックして、接続する Bluetooth スピーカーを検索します。
- Bluetooth スピーカーが表示されたら、それを選択して「進む」をクリックします。
少し待つとペアリングが完了します。
LBT-SPP20 は、ペアリングに失敗することが有りました。この時はもう一度ペアリングさせると上手く行きます。
ペアリングの結果は保存されるので、次回からは電源を入れれば自動的に通信して使用できる状態になります。
サウンド設定
ペアリングに成功したら、Bluetooth スピーカーから音が出るか確認します。
- サウンドの設定を開くと出力タブにペアリングした Bluetooth スピーカーが表示されているはずです。表示されない時は、Bluetooth 設定の[-]でペアリングを削除して再度ペアリングを行います。
2. テストボタンをクリックして Bluetooth スピーカーから音が出ることを確認します。 LBT-SPP20 は、ペアリング完了直後は音量が最大に設定されます。そのためテストを行う前に音量を最低に絞っておくことをオススメします。
これで問題がなければ、rhythmbox
等で再生した音楽を Bluetooth スピーカーで楽しめます。安いスピーカーとはいっても、やはりノートパソコン内蔵のスピーカーとは段違いの音質です。
問題点
Ubuntu マシンと Bluetooth スピーカーの接続はすんなり行ったのですが、いくつか問題が有ります。
ペアリングで音量設定が最大になる
LBT-SPP20 は、ペアリングすると音量設定がリセットされて最大になってしまいます。ペアリング後に音量を下げておくのを忘れると大音量で再生され心臓によくありません。ペアリングが完了したら[-]ボタンを押して音量を最小(「ピポ」と音がする)にしてから、ちょうど良いところまで音量を上げることをオススメします。
音飛びすることがある
時々(結構な頻度かも)音飛びすることが有ります。その時には syslog に次のようなログが記録されています。
Jan 5 10:20:13 T400 pulseaudio[1810]: [bluetooth] module-bluez5-device.c: Skipping 103796 us (= 18308 bytes) in audio stream
Jan 5 10:20:13 T400 pulseaudio[1810]: [bluetooth] module-bluez5-device.c: Skipping 71287 us (= 12572 bytes) in audio stream
Jan 5 10:20:13 T400 pulseaudio[1810]: [bluetooth] module-bluez5-device.c: Skipping 106171 us (= 18728 bytes) in audio stream
Jan 5 10:20:13 T400 pulseaudio[1810]: [bluetooth] module-bluez5-device.c: Skipping 72159 us (= 12728 bytes) in audio stream
Jan 5 10:20:13 T400 pulseaudio[1810]: [bluetooth] module-bluez5-device.c: Skipping 8108 us (= 1428 bytes) in audio stream
Jan 5 10:20:14 T400 pulseaudio[1810]: [bluetooth] module-bluez5-device.c: Skipping 150157 us (= 26484 bytes) in audio stream
Jan 5 10:20:14 T400 pulseaudio[1810]: [bluetooth] module-bluez5-device.c: Skipping 36300 us (= 6400 bytes) in audio stream
Jan 5 10:20:14 T400 pulseaudio[1810]: [bluetooth] module-bluez5-device.c: Skipping 165 us (= 28 bytes) in audio stream
Jan 5 10:20:14 T400 pulseaudio[1810]: [bluetooth] module-bluez5-device.c: Skipping 101186 us (= 17848 bytes) in audio stream
この音飛びの原因は Wi-Fi との干渉かと思い ThinkPad T400 の Wi-Fi を無効にしてみましたが改善されませんでした。ただなんとなく夜は昼間に比べて音飛びする頻度が低いような気がするので、どこかの電波(ノイズ)と干渉しているのかもしれません。
Bluetooth スピーカーが消える
Ubuntu の Bluetooth 設定を見るとスピーカーと接続してていても、サウンド設定に Bluetooth スピーカーが表示されないことが有ります。この時はペアリングを一度削除して、再度ペアリングをする必要が有ります。
参照と脚注
- ThinkPad T400の仕様について書かれたページを見つけたが、Bluetoothは ver. 2.1となっていた。なぜ接続できたんだろう? 見つけたページに誤りがある可能性と、LBT-SP20がver. 4.0の他に従来のBluetoothにも対応していた可能性が考えられます。
Lenovo ThinkPad T400 Notebook specs - ThnkPad T400内蔵のBluetoothを無線のハードウエアスイッチでOFFにすると、Bluetooth Ver. 4.0 USBドングルを接続してもBluetoothを有効にできませんでした。ドングル自体はUbuntuから認識できているようなのですが、もし内蔵のBluetoothがver. 4.0に対応していなかったら接続できなかったかもしれません。