やってみようよ!
open-menu closeme
  • MPD (Music Protocol Daemon)のインストール

    calendar 2017-02-23 · 7 分で読了  ·
    共有する: twitter facebook linkedin copy

    MPDをUbuntuマシンにインストールして、Bluetoothスピーカーで聴く設定方法です。


    続きを読む
  • 「らじる★らじる」をrtmpdumpで録音する

    calendar 2017-01-26 · 3 分で読了  ·
    共有する: twitter facebook linkedin copy

    「らじる★らじる」はrtmpdumpコマンドを使用すると簡単に録音できる。rtmpdumpで録音したファイルは、ffmpegコマンドでMP3に変換する。


    続きを読む
  • ログファイルへの書き込みを追いかける

    calendar 2017-01-18 · 2 分で読了  ·
    共有する: twitter facebook linkedin copy

    ログファイルに処理記録が書き出される時に、追加された書き込みを見守りたい。


    続きを読む
  • UbuntuでCapsLockキーをControlキーに

    calendar 2016-12-15 · 1 分で読了  ·
    共有する: twitter facebook linkedin copy

    LinuxでCapsLockとControlキーを入れ替えるには一般的にxmodmapコマンドを使用します。しかしUbuntuでCapsLockキーとControlを入れ替えるには、dconfコマンドで簡単に変更できます。


    続きを読む
  • MongoDB 3.2(stable)をUbuntu 16.04にインストール

    calendar 2016-06-12 · 4 分で読了  ·
    共有する: twitter facebook linkedin copy

    MongoDB 3.2(stable)をUbuntu 16.04にインストール


    続きを読む
  • Raspbian(jessi)でのIPアドレスの固定とresolv.conf設定

    calendar 2016-06-07 · 2 分で読了  ·
    共有する: twitter facebook linkedin copy

    Debian(Raspbian)のjessieでIPアドレスを固定する方法とresolv.confファイルの設定方法


    続きを読む
  • WordPress REST APIを使った投稿と更新

    calendar 2016-06-06 · 4 分で読了  ·
    共有する: twitter facebook linkedin copy

    WordPressのREST API(v2)を使用して記事の投稿と更新をしてみました。どうやってOAuth POSTをPHPからするか少し悩みましたが、分かってみると簡単にWordPressのREST APIを使用出来ました。


    続きを読む
  • WordPress REST APIのOAuthトークンを取得

    calendar 2016-06-02 · 5 分で読了  ·
    共有する: twitter facebook linkedin copy

    WordPress REST APIで使用するOAuthトークンを取得するPHPプログラムを作成した。プログラムを作成したと言っても、TwitterのOAuthを取得するプログラムからエンドポイントを変更しただけでWordPress用のOAuthトークンを取得できました。


    続きを読む
  • ヘッドレスRaspberry PiにRaspbian(jessie)をインストール

    calendar 2016-05-23 · 8 分で読了  ·
    共有する: twitter facebook linkedin copy

    ディスプレイ等を接続しないでRaspberry Pi 2にRaspbian(jessie)をインストールしました。固定IPアドレスを使用するには、dhcp.confに設定します。


    続きを読む
  • PT2で地デジと衛星放送を録画

    calendar 2016-05-12 · 6 分で読了  ·
    共有する: twitter facebook linkedin copy

    chardev版のPT2ドライバをUbuntu 16.04にインストールしてテレビ放送(地デジ)を録画できるようにしました。以前は録画できるようになるまで結構苦労した気がするのですが、今回はすんなると簡単に録画サーバになりました。


    続きを読む
    • ««
    • «
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • »
    • »»

最近の投稿

  • ABC411の感想戦
  • ABC410の感想戦
  • Dockerコンテナ内で不正接続を弾く
  • ABC409のC問題 Equilateral Triangle
  • ABC409 B問題 Citation
  • 権限に悩まされない自作Dev Container
  • いもす法 (imos法)でABC408のC問題 Not All Covered
  • Cloudflare PagesのHUGOで数式をきれいに表示

カテゴリ

LINUX 49 UBUNTU 38 TIPS 22 PYTHON 20 AT_CODER 19 インストール・アップグレード 15 WEB 12 電子工作 11 KICAD 7 ANDROID 6 BLOG 6 R 5 スマホ 5 DCJ11 3 HUGO 3 PDP-11 3 VSCODE 3 CP/M 2 DOCKER 2 GGPLOT 2 OBSIDIAN 2 Z80 2 ツール 2 部品 2 開発 2 BASH 1 CSS 1 GIT 1 TIDYVERSE 1 UNIX 1 WINDOWS 1 WORDPRESS 1 ZFS 1 アマチュア無線 1
やってみようよ!

Copyright  やってみようよ!. All Rights Reserved

to-top